天王寺区歯科、歯周病治療について

天王寺区歯科
こんにちは。
天王寺区歯科、
イマガミ歯科クリニックです。
日本人が歯を失う原因第一位は
虫歯ではなく「歯周病」です。
歯周病菌に感染した歯茎や顎の骨は、
炎症反応によって破壊が進み、
やがては歯を支えきれなくなるのです。
歯周病はさらに、
心臓病や糖尿病、肺炎などの
全身疾患にも悪影響を及ぼすことが
わかっています。
当院ではそんな歯周病の基本治療から
専門性の高い歯周外科まで
幅広い症例に対応することができます。

歯周病は自覚しにくい「沈黙の病気」
歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれるように、
自覚症状に乏しい病気です。
気付いた頃には重症化しているケースが
少なくないのはそのためです。
日本人の成人の約8割が
歯周病にかかっているといわれていますが、
自覚しているのはその中の一部に
限られることでしょう。
初期の歯周病では
「歯茎の腫れ「ブラッシング後の出血」などが
認められますが、
「噛むと痛い」「歯がぐらつく」といった
強い症状が現れるまでには
かなりの期間を要するため、
自覚が遅れてしまうのです。
歯周病とは無縁と思っている方も、
万が一を考えてセルフチェックを
してみてください。

歯周病のセルフチェック
– 最近、口臭が気になり始めた
– 朝の起床時に口の中がネバつく
– 歯茎が赤く腫れている
– 歯磨きのときに歯茎から出血する
– 歯が伸びた・歯茎が下がったように見える
– 歯間部に食べ物が詰まりやすくなった
– 硬い物が噛みづらい、噛むと痛い
– 歯がグラグラと動揺する
この中でひとつでも当てはまる症状がある場合は、
歯周病が疑われます。
まずは歯周組織検査を受けましょう!

歯周病の治療・予防方法
1. 軽度の歯周病:スケーリング
歯周ポケットが比較的浅いケースでは、
歯の頭の部分(=歯冠部)の歯石を除去する
スケーリングで治療を進めていきます。
スケーラーと呼ばれる専用の器具で
歯石を削り落します。
2. 中等度の歯周病:ルートプレーニング
歯周ポケットが深くなったケースでは、
歯の根の部分(=歯根面)の歯石を
スケーラーで除去します。
これをルートプレーニングといいます。
細菌に感染したセメント質や歯肉も
一部除去することから、
事前に麻酔を施します。
施術後は歯根面が滑沢となり、
汚れの再付着を予防できます。
3. 重度の歯周病:歯周外科治療
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)では
症状の改善が見られない重度の歯周病に対しては、
歯周外科治療が適応されます。
歯周病によって破壊された
歯茎・歯槽骨を再生させる
「歯周組織再生療法」など、
専門性の高い外科処置が必要となります。

最も効果的なのは「予防」です
歯周病は「自覚しにくい」「自然に治らない」
「進行すると歯を失う・全身の病気を引きおこす」
厄介な病気です。
完治させるのも容易ではなく、
一度発症すると一生涯、経過を
見ていかなければならないため、
予防するに越したことはありません。
歯周病は毎日のブラッシングを
しっかりと行うと同時に、
定期的なメンテナンスを受けることで
予防可能です。
大切な歯を失いたくない、
歯周病治療で苦労したくないという方は、
お気軽に当院までご相談ください。
一緒に歯周病を予防していきましょう。
鶴橋歯科, 鶴橋歯医者, 天王寺区歯科, 天王寺区歯医者, 千日前歯科, 鶴橋駅インプラント, IDCインプラント, IDC IMPLANT OFFICE 併設, IDCインプラントオフィス併設
天王寺区歯科、
イマガミ歯科クリニックの情報
[天王寺区歯科、住所]
〒543-0023 大阪府大阪市天王寺区味原町14-4レザックセントラルビル1
[天王寺区歯科、最寄り駅]
地下鉄千日前線「鶴橋駅」1番出口徒歩1分
JR、近鉄「鶴橋駅」徒歩2分
[天王寺区歯科、電話番号]
06-6762-0818
[天王寺区歯科、診療時間]
9:30〜13:00 / 14:30〜19:00(土曜は9:30〜13:30)
休診日
水曜日・日曜日・祝日
天王寺区歯科、
イマガミ歯科クリニックが気になりますか?!
下のリンクをクリックしてください!
ㅡ
ㅡ
天王寺区歯科・イマガミ歯科クリニックの他のコラムもぜひご覧ください。
鶴橋歯医者、インプラント治療の安全基準「セーフティマーク」取得医院
