天王寺区歯科、虫歯の正しい知識と予防法

こんにちは。
天王寺区歯科、
イマガミ歯科です。
歯のケアをおろそかにすると、
誰にでも起こりうる口腔疾患の一つ、虫歯!
そのため、多くの方が虫歯を軽い病気だと思い、
受診を先延ばしにしているのです。
しかし、虫歯は歯を損傷させる疾患なので、
早期に治療を受けなければ、
抜歯を検討しなければならない
事態に至ることもあるのをご存知でしたか?
今日は、天王寺区歯科、
イマガミ歯科クリニックと一緒に、
虫歯について調べてみましょう。

虫歯の原因
虫歯の根本的な原因は「細菌」への感染です。
ミュータンスに代表される虫歯菌が
「糖質」をエサにして生命活動を営みます。
その過程で産生された酸が歯質を溶かしていくのが
虫歯という病気の本質といえます。
酸性刺激への抵抗力は、
それぞれの「歯質」で異なります。
成熟度が高く、
フッ素によって歯質が強化された歯であれば、
酸性刺激にさらされてもそう簡単には溶けません。
また、
酸に晒されている「時間」が短ければ、
歯が溶けるリスクも減少します。
つまり、
虫歯は「歯質」「糖質」「細菌」に
「時間」の経過が加わることで初めて発症する病気といえます。

天王寺区歯科
歯質
歯の石灰化(=成熟)度によって、
虫歯菌への抵抗力は変化します。
フッ素による再石灰化の促進、
フルオロアパタイトの形成によって
歯質は強化できます。
糖質
虫歯菌は糖質をエネルギー源とするため、
砂糖を始めとした炭水化物の摂りすぎには注意が必要です。
また、食事中・食後は口内が酸性に傾くことから、
食事の回数・時間もしっかり管理する必要があります。
細菌
お口の中に虫歯菌が存在していなければ虫歯になりません。
虫歯菌の温床となる歯垢を毎日の歯磨きできれいに取り除きましょう。
歯石やバイオフィルムは定期検診・メンテナンスで除去できます。

天王寺区歯科
虫歯はこうして進行します
歯の表面に穴があきます
↓
虫歯の穴が深く、大きくなって冷たいものがしみます
↓
神経まで侵されてジンジン痛みます
↓
神経が死んで痛みが消失します
痛みの消失=自然治癒ではありません
虫歯が末期まで進行すると、
歯の神経が死んで痛みは消失します。
これを“自然治癒”と考えることはとても危険です。
歯の根の中では依然として細菌の活動が進んでいます。
そのまま放置すると、
歯の根の先にまで炎症が広がり、
さらに深刻な病気へと発展するため、
できるだけ早く歯科治療を受けましょう。
天王寺区歯科、
イマガミ歯科クリニックは、
患者さまのかけがえのない天然歯をできるだけ残すことを何より大切にしています。
歯は再生されない・取り換えのきかない器官なので、
虫歯治療でもできるだけ削らず、できるだけ抜かず、
良い状態のまま保存できる道を模索します。

天王寺区歯
科
歯をできるだけ削らない治療
虫歯は細菌に感染している歯質を除去することで完治できますが、
それには大きな犠牲を伴っていることを忘れてはいけません。
歯質は再生されない組織であり、
削れば削るほど、
歯の寿命は縮まります。
今、目の前にある虫歯が治ったとしても、
歯質の大半を失ってしまったら元も子もないのです。
そこで当院では、「木を見て森を見ず」ではなく、
患者さまのお口全体やその後の人生まで考えた上で治療計画を立案し、
なるべく削らない、なるべく抜かない
「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)」治療を心がけております。
天王寺区歯科、イマガミ歯科クリニックは、
治療後も健康な状態を維持できるよう、
最大限のサポートをいたします。
天王寺区歯科、イマガミ歯科は、
いつでも良質な診療を提供いたします。
親知らずが気になる方は、
天王寺区歯科、イマガミ歯科へお越しください!
天王寺区歯科、
イマガミ歯科の情報
[天王寺区歯科、住所]
〒543-0023 大阪府大阪市天王寺区味原町14-4レザックセントラルビル1
[天王寺区歯科、最寄り駅]
地下鉄千日前線「鶴橋駅」1番出口徒歩1分
JR、近鉄「鶴橋駅」徒歩2分
[天王寺区歯科、電話番号]
06-6762-0818
[天王寺区歯科、診療時間]
9:30〜13:00 / 14:30〜19:00(土曜は9:30〜13:30)
休診日
水曜日・日曜日・祝日
天王寺区歯科、
イマガミ歯科が気になりますか?!
下のリンクをクリックしてください!
ㅡ
ㅡ
天王寺区歯科・イマガミ歯科の他のコラムもぜひご覧ください。
鶴橋歯医者、インプラント治療の安全基準「セーフティマーク」取得医院
